[PR]
出産入院前に用意したい! 「上の子ごはん問題」は冷凍宅配で解決【おすすめ2選】

2人目妊娠。喜びと同時に出産準備に追われる日々ですよね。ベビー用品などは1人目と同じで余裕がある一方、「上の子はどうしよう…」と不安を抱えているママパパも多いのではないでしょうか。

特に心配なのが、約1週間の出産入院。
ママがいなくて寂しい思いをしている上の子の保育園の送迎、寝かしつけに加えて、毎日の食事の準備…考えただけでも負担が大きいですよね。
普段の食事だって「ちゃんと食べてくれるかな…」と悩みは尽きないのに、ママがいないとなると、子どもはもっと甘えたりぐずったりするかもしれません。
そうなると、普段忙しいパパはもちろん、育児に積極的なパパだって、慣れないワンオペ育児の中で疲れてしまって、子どもと笑顔で向き合う余裕もなくなってしまいます。

これは、上の子を実家に預けた場合でも同じ。環境の変化で子どもは不安定になりやすく、いつも以上に気を使ってあげる必要があります。
だからこそ、パパや祖父母が少しでもゆとりを持って、子どもに優しく接してあげられるよう、食事の準備の負担は軽くしておきたいですよね。
そんなときこそ、頼れるものは頼ってしまうべき!
出産入院中の負担を軽くしてくれる、「幼児向けの冷凍宅配サービス」利用を検討してみませんか?
今回は、簡単に栄養満点の食事が用意できる、おすすめのサービス2つを紹介します。

出産入院中の上の子の食事はこれ! おすすめ冷凍宅配サービス2選

「mogumo」と「homeal」は、幼児期から食べられる冷凍食の宅配サービス。
管理栄養士監修の栄養バランスのとれた食事が、冷凍で届くので、温めるだけで手軽に食べられます。
料理上手なパパはもちろん、普段あまり料理をしないパパでも、簡単にご飯の用意ができるので、出産入院中の強い味方になってくれます。
まずは、嬉しい共通のメリットをまとめてみました

- 調理方法はどちらも簡単
基本的には、電子レンジ、もしくは湯煎・オーブンで加熱解凍するだけ。一部、自然解凍や流水解凍が必要なメニューもありますが、手軽に用意できます。

- 冷凍庫が空いていれば事前に注文OK
予定日通りにいかない出産だからこそ、入院前ぎりぎりではなく、早めに注文しておきたいですよね。どちらも賞味期限が「製造日から6ヶ月~1年」なので、冷凍庫が空き次第、事前に注文しておけます。
薄いパックでかさばらない形状なので、冷凍庫のスペースをあまり取らずにスッキリ収納できるのも嬉しいポイントです。
- 契約に縛りなし
どちらも2回目以降の解約・スキップOK! 出産入院する「今回だけ」でも気軽に注文できます。
- 上の子を実家に預ける場合でも「お届け先」変更で対応可能
「お届け先情報」を変更すれば、実家など、希望の場所へ届けることが可能です。
※継続利用の場合は、お届け先住所の変更期限に注意が必要です。
mogumoとhomeal、どっちがおすすめ?

大きな違いは対象年齢とメニューの幅広さ。
homeal:家族みんなで楽しめる 1歳から1歳半頃〜大人まで
「mogumo」は上の子専用の食事を用意したい場合に、「homeal」は上の子とパパ、そして産後のママの食事もまとめて用意したい場合におすすめです。
初回1,000円割引、初回~3回目まで送料無料、さらにいつでも10%OFFになる継続コースがとってもお得! 2回目以降は解約・スキップもOKなので、気軽に試せます。
※どちらのサービスも、1回きりの利用の場合は解約手続きをお忘れなく!
どちらを選べばいいか分からない…
迷っている方は、両方試してみるのもアリです。
出産入院中はもちろん、退院後は大変な育児が待っているし、ママは外出を控える必要があります。そんな時期に、手軽で栄養満点な食事を用意できるストックは、あればあるほど心強い味方になるはずです。
出産は予定通りにいかないことも多いもの。入院直前でバタバタしないためにも、早めに用意しておくのがおすすめ!
ゆっくり考える時間がとれる今のうちに、家族にぴったりのサービスを選んで、ぜひ活用してみてください。